スポンサーリンク
今までは同じ大学の中で過ごしてきたけど、
卒業してしまうと好きな人と会えなくなる・・・
告白する勇気もなく離れてしまうのは辛いですね。
大学を卒業後に繋がるにはどうすればいいのでしょう。
それには距離を縮めるための戦略があります。
卒業してからもチャンスを作る方法は戦略次第です。
今回は、どのような方法でチャンスを作るか紹介します。
読み終わる頃には彼と距離を縮めるための方法が、
イメージできて可能性を感じることができるでしょう。
スポンサーリンク
【1】会えるチャンスは同窓会
大学卒業後は好きな人との再会の機会は、
ぐんと減ってしまいますよね。
そんな中で同窓会は絶好のチャンスです。
最大のメリットはなんと言っても学生時代の自分の印象を、
ガラっとイメージチェンジできてしまうことです。
久しぶりに会った同級生が大人っぽく変身していたら、
誰でもあの子誰って気になってしまうものです。
とくに見た目や印象に自信がなくて消極的な学生生活を送っていたら、
髪型やファッションを大人っぽく変えるだけでも効果アリです。
自分の外見がオシャレになっただけでも、
自分に自信がついて積極的になれるのも、
イメージチェンジすることのメリットです。
同窓会で好きな人を見つけたら、
まずは自分から声をかけてみましょう。
何を話そうと考えてしまうかもしれないですが、
「久しぶり!覚えてる?」だけでもきっかけになるもの。
もし相手が忘れていたとしてもショックに思わず、
「だいぶ印象変わったかもねー」で切り返しちゃいましょう。
その後、共通の思い出話で盛り上がる事ができれば大成功。
そのときに「あのときの姿がすごく素敵だった」といった感じで、
大学時代の彼に関する話題を出してあげることで、
自分のことを覚えてくれてたと好印象を与える事もできます。
後はさりげない心遣いができるのも大切な事です。
お皿に料理を取り分けたり、
飲み物をこぼしてしまったらおしぼりを出したりと、
周りの状況を把握しながら自然な心遣いを意識することで、
さらに印象がアップすることでしょう。
もちろんその後に繋げるために、
連絡先交換することを忘れないようにしましょう。
スポンサーリンク
【2】共通の友達からチャンスを作る
大学時代気になっていた彼がいたけれど、
自分の存在はあまり彼に伝わってない・・・
そしてそのまま好きな人は卒業してしまった・・・
という人もたくさんいるのではないでしょうか。
もし共通の友達がいるのなら、
その友達を通じて会う機会を作るのも一つの手です。
友達にも好きな人への気持ちを隠しているなら、
知られてしまうことへの覚悟はどうしても必要ですが、
知られて支障がなければ大きな協力者になってくれます。
ここは恥ずかしがらずに思い切って打ち明けてみましょう。
いきなり好きな人と二人きりで会うのは不安ですが、
そこで間に友達がいれば話もしやすいですよね。
最初は友達も含めて食事をしながら、
会話をして距離を縮めていきましょう。
大学卒業したらみんなお酒が飲める年なので、
気軽に話ができる居酒屋などもいいでしょう。
お酒の力も借りてきっと話も弾むはずです。
ただ飲み過ぎないようにだけ注意して下さい。
このときのポイントはこちらから話題を提供しつつ、
彼と距離を縮めるための情報も引き出すことです。
根掘り葉掘り質問攻めにせず、
会話の中でさりげなく聞き出すのがコツです。
また「友人とはどういうきっかけで仲良くなったの?」
と言った感じで友人を介して会話を繋げるのも効果的な方法です。
とにかく好きな人に次も会ってみたいと思ってもらえるような、
空間と時間を作れるように心がけつつ、
最後はしっかり連絡先も交換するようにしましょう。
もちろん協力してくれた友達へのお礼も、
忘れないようにすることでバックアップも強化しましょう。
【3】とにかく連絡先を聞いておくこと
現在大学在学中で、
好きな人とも日常的に会えて話ができる状況であれば、
思い切って連絡先を聞いてしまいましょう。
唐突に聞くのは不自然かもしれないですが、
同じゼミなどであれば他の人にも聞きつつついでに・・・
という感じで聞き出せば相手もよっぽどのことがない限り、
変に疑われることなく普通に教えてくれるはずです。
そうすることで思いを告げられないまま卒業しても、
いつでも連絡ができる状態で繋がっておくことができます。
とはいえ、いつどのタイミングで連絡していいか悩みますよね。
そんなときのとっておきの方法は、
彼の誕生日もリサーチしておくということです。
そうすれば卒業後も毎年最低一回は連絡するきっかけができます。
「久しぶりに懐かしくて会いたいから一緒にご飯でも行こう」とか、
「そろそろ誕生日が近いんじゃない?祝いにご馳走するよ」
といった感じで誘う事ができればさらに一歩前進できます。
もし一対一で誘うのに抵抗があれば、
友達を誘ってプチ同窓会を開催するというのもアリです。
みんなと再会して楽しい時間を過ごすことで会話も弾み、
自然と距離が縮まって好きな人との恋に発展させられます。
だけどあなたにとって好きな人に連絡先を聞くというのは、
怖いことだし、勇気のいることかもしれないですが、
聞かれる側は案外気にはしていないものです。
卒業してから後悔しないためにも、
むしろ「聞いてくれたってことは自分に好意がある?」
と逆に意識してくれたらラッキーくらいの気持ちで、
気軽に聞いてみましょう。
【4】相談ごとは連絡し合う関係性を築く
好きな人と話ができる関係性であれば、
大学卒業前に連絡先を聞く理由を作ってしまいましょう。
連絡先が聞ければ理由は何でもいいのですが、
一番自然でかつ確実な方法は、
相談ごとに乗ってもらうのを口実に聞き出すことです。
このとき大事なのは彼の得意分野で、
相談に乗ってもらうことです。
そして気軽にできる相談ごとにすることです。
株に全く詳しくないのにどんな株を買えばいいか、
なんて聞かれても相手は困ってしまいますし、
両親が離婚しそうなんて相談されても、
重いだけですから避けた方がいいでしょう。
一番ベストなのは、
その相談ごとを口実に一緒に出かけられるようなものです。
例えば彼がサッカー好きなら弟や従兄弟にプレゼントするのに、
サッカーグッズのオススメを教えて欲しいといった感じで相談すれば、
一緒にお店へ見に行くきっかけもできますよね。
そして何より相談ごとに乗ってもらう一番のメリットは、
相手を褒めるきっかけも同時にできることです。
誰でも自分の得意なことで褒められると嬉しいものですし、
褒めてくれる相手を不快に思う人は滅多にいないですよね。
「あなたに相談して本当によかった」
「とても頼りになった」
という気持ちを全面的に伝えることができれば、
彼も好意をもってくれるのは間違いありませんし、
自然とお互いの距離も縮まりますし、
相談に乗ってくれたお礼がしたいと食事にでも誘えば、
二回目以降も一緒に出かけるチャンスも作れるので、
好きな人の得意なことや好きなことをリサーチして、
相談に乗ってもらうというのが効果的です。
スポンサーリンク
【5】共通の趣味を作る
大学生活は基本的に4年で終わってしまいますが、
共通の趣味は卒業後も楽しめますよね。
もし好きな人が何か趣味をもっている人であれば、
あなたもその趣味に賛同してみましょう。
といっても趣味を共有するのに、
無理して知ったかぶりをする必要はありません。
今まで知らなかったけど話を聞いてるうちに、
すごく興味を持ったから自分も参加してみたい、
という意思を示すだけで充分です。
自分の好きなことに興味を持ってくれるのは、
嫌に感じる人はいませんし誰でも嬉しいものです。
むしろ知らない方が色々教えてもらえるので、
その分彼との距離を縮めることができるのです。
ポイントは自分もその趣味を心から楽しみたいと思うこと。
ただ好きな人に近づきたいからという理由だけだと、
その下心を見抜かれてしまう可能性もあるので逆効果です。
そのためにも教えてもらったことはしっかり覚えること
そしてその一つ一つに関心を寄せること
さらに自分でも勉強してみることが大事です。
どうしても相手の趣味が理解できない、
好きになれない場合は、
他に共通の趣味にできそうなものを探ってみるとか、
あるいはその趣味に近いものを提案してみるとか、
それで距離を縮めるというのもアリかもしれません。
男女問わず長い関係を続けるにあたって、
共通の趣味をもつというのは大きな強みでもあります。
そして同じ趣味を共有できると人とは、
親近感を覚えてもらえやすくなります。
そのためにも何か共通の趣味を見出せそうであれば、
このチャンスを最大限に活かしましょう。
卒業の日に告白するよりも可能性は上がる
本日のまとめ:
- 会えるチャンスは同窓会
- 共通の友達を通して会うチャンスを作る
- 連絡先を聞いておけば繋がるチャンスは大きい
- 相談ごとに乗ってほしいと言って自然と連絡し合う関係性を築く
- 共通の趣味を作って一緒に遊ぶ機会を伺う
本日の内容はいかがでしたでしょうか。
卒業式の告白することもいいですが、
あえてせずにその後に恋の戦略を練った方が、
かえって確実に恋を実らせることもできます。
恋愛は感情でするものだけに、
相手がいなければできないものです。
そして相手にも感情というものがあるので、
自分の思い通りにならないのが実際のところです。
だからといってあきらめるのではなく、
彼の気持ちを先回りして行動するなどして、
恋の戦略を立てることで望みを叶えることはできます。
世の中100%というものは存在しませんが、
可能性を高めていくことはできます。
好きな人が大学を卒業したら会えなくて寂しいですが、
だからこそ取れる戦略だってあるのです。
希望を持って可能性を高めていきましょう。
スポンサーリンク